ジオパークとは
イベント
ブログ
アーカイブ
チーム
連携
運営
お問合せ
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
ジオパーク用語集
日本ジオパークネットワーク
イベント一覧
カレンダー
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
印刷物
申請書・現地審査案内書
チーム
大学との連携
研究機関との連携
協議会
ジオパークとは
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
ジオパーク用語集
日本ジオパークネットワーク
イベント
イベント一覧
カレンダー
ブログ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
アーカイブ
印刷物
申請書・現地審査案内書
チーム
チーム
連携
大学との連携
研究機関との連携
運営
協議会
お問合せ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
三島村・鬼界カルデラジオパークブログ
三島村と神戸大学海洋底探査センターが協定を結びました!
研究
2021.02.05
by 増野 雄基
三島村と神戸大学海洋底探査センターが協定を結びました!
こんにちは。今回は村としてジオパークとしてかなり重要なイベントだったのではないでしょうか。タイトル通り、三島村と神戸大学海洋底探査センターが協定を結びました。こういう時期ですから、下の写真のようにオン
Read more
みしま焼酎「無垢の蔵」Live ~リモート新春祝い酒~が開催されました!
活動
|
観光
2021.01.12
by 増野 雄基
みしま焼酎「無垢の蔵」Live ~リモート新春祝い酒~が開催されました!
こんにちは。今回は三島村が運営している焼酎蔵『みしま焼酎「無垢の蔵」』からの話題です。焼酎蔵主催でオンライン形式のイベントが開催されましたので、お知らせいたします! 開催されたイベントはその
Read more
日刊ゲンダイで東温泉が紹介されました!原田竜二さん絶賛です‼
観光
2021.01.08
by 増野 雄基
日刊ゲンダイで東温泉が紹介されました!原田竜二さん絶賛です‼
コロナウイルスは衰えを知らず、どんどん感染拡大していっていますね。。。三島村は無医村ということもあり、観光での来島自粛を引き続きお願いしています。それもあって、なかなか三島村の魅力を県内外の方に知って
Read more
桜島ジオサルクの方をお招きし「ガイドについて学ぶ!オンライン研修会」が開催されました!
活動
2020.12.22
by 増野 雄基
桜島ジオサルクの方をお招きし「ガイドについて学ぶ!オンライン研修会」が開催されました!
こんにちは。どんどんコロナウイルスの感染、拡大していってますね。。。人の移動が多い都市部だけでなく、地方でも広がって行っているようで、ますます活動が制限されますね。 そんな中、久しぶりの研修
Read more
大名タケノコ炊き込みご飯の素、復活しました!
観光
2020.12.14
by 増野 雄基
大名タケノコ炊き込みご飯の素、復活しました!
こんにちは。増野です。三島村の観光協会がらみなのですが、三島村が作る大名タケノコが入った炊き込みご飯の素が、復活しました!!https://mishimakanko.thebase.in/items/
Read more
2021年三島村ジオパークカレンダー 100名の方にプレゼント!
教育
|
活動
2020.11.20
by 増野 雄基
2021年三島村ジオパークカレンダー 100名の方にプレゼント!
増野でございます。久しぶりの投稿でございます。。。続けることが大切です。しっかり更新しなければいけません。反省です。。。 さて今年もこの時期がきました。カレンダープレゼントの時期が!今年も例
Read more
ウエディの硫黄島滞在記 5 「博士と過ごした半年間」
サステナブルライフ
|
体験記
|
教育
2020.08.01
by 大岩根尚
ウエディの硫黄島滞在記 5 「博士と過ごした半年間」
こんにちは、ウエディです。僕が硫黄島でテント生活をしていた時、博士こと大岩根さんのご自宅は雨漏りだらけでした。なので、雨が大敵。雨の時は本棚の本たちが濡れないように、レジャーシートをかけたりして守って
Read more
硫黄島体験記 飯川慎子さん
サステナブルライフ
|
体験記
|
教育
2020.07.27
by 大岩根尚
硫黄島体験記 飯川慎子さん
2020年3月に硫黄島にきてくれた大学生、飯川さんの感想です。===========島へ向かうフェリーから見た硫黄島は想像していたより大きく、 ごつごつとした山肌、山頂からモクモクと立ちのぼる白い煙に
Read more
硫黄島体験記 小塩紗生さん
サステナブルライフ
|
体験記
|
教育
2020.07.26
by 大岩根尚
硫黄島体験記 小塩紗生さん
2020年3月に硫黄島にきてくれた大学生、小塩紗生さんから、体験を通しての感想をいただいていたので掲載します。=====私は、環境問題と少子高齢化の問題を解決したいという思いがずっとある。ベースにある
Read more
ウエディの硫黄島滞在記4 番外編「初めての三島村」
体験記
|
教育
|
研究
2020.07.26
by 大岩根尚
ウエディの硫黄島滞在記4 番外編「初めての三島村」
こんにちは、ウエディです。突然ですが、僕の実家は大阪にあります。実家から奈良にある大学まで徒歩と電車で2時間かけて大学に通っていました。授業終わりにはバイトに行って終電の時間まで勤務し、終電に乗って帰
Read more
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
11
>
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
ジオパークの魅力 硫黄島の産業遺構編 #01
「学びの旅」大崎町にリサイクル x SDGs の取り組みを学びに行ってきました。その2 有機工場
大名タケノコ、焼酎みしま村・メンドンをもって、KTS(鹿児島テレビ)さんにお邪魔しました!
牛の話。あるいはジオパークとは何か?
ランキング
おすすめ記事
ジオパーク オンライン授業のオファーがありました!
トライアルツアーを開催しました。
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
海藻を肥料に!~硫黄島での芋栽培について~
ジオパークの魅力 硫黄島の産業遺構編 #01
カテゴリ
SDGs
UNESCO
サステナブルライフ
ジオパークとは
体験記
教育
活動
研究
観光
防災
この記事を書いた人
大岩根尚
合同会社むすひ 代表社員
棚次理
三島村硫黄島地区地域おこし協力隊
増野 雄基
三島村役場定住促進課