ジオパークとは
イベント
ブログ
アーカイブ
チーム
お問合せ
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
イベント一覧
カレンダー
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
印刷物
申請書・現地審査案内書
協議会議事録
ジオパークとは
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
イベント
イベント一覧
カレンダー
ブログ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
アーカイブ
印刷物
申請書・現地審査案内書
協議会議事録
チーム
お問合せ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
ブログ | カテゴリ"SDGs"記事
硫黄島 長浜海岸の漂着物を観察してみました!
SDGs
2020.07.13
by 増野雄基
硫黄島 長浜海岸の漂着物を観察してみました!
こんにちは。増野です。先日からいろいろありまして、硫黄島に滞在していました。空いた時間で硫黄島の赤い海が広がる長浜海岸を観察していました。三島村は潮の関係もあって、漂着物がいろいろなところから流れてく
Read more
「学びの旅」大崎町にリサイクル x SDGs の取り組みを学びに行ってきました。その2 有機工場
SDGs
|
サステナブルライフ
2020.03.08
by 大岩根尚
「学びの旅」大崎町にリサイクル x SDGs の取り組みを学びに行ってきました。その2 有機工場
有機工場。ここが、いきなり訪れたこの旅のクライマックスでした。この有機工場が、リサイクル率 82.3 % を誇る大崎町のゴミのうち、実に 62 % を処理している工場なのです!(ちなみにリサイクル率、
Read more
「学びの旅」大崎町にリサイクル x SDGs の取り組みを学びに行ってきました。その1
SDGs
|
サステナブルライフ
2020.03.08
by 大岩根尚
「学びの旅」大崎町にリサイクル x SDGs の取り組みを学びに行ってきました。その1
こんにちは、ひさしです。2020 年 2 月 19-20 日、三島村+α のメンバーで大崎町に学びの旅に行ってきました!大崎町、みなさんご存知でしょうか?実は大崎町は 12 年連続リサイクル率ナンバー
Read more
九州ウミガメ連絡会に参加しました!
SDGs
|
サステナブルライフ
2020.03.03
by 増野雄基
九州ウミガメ連絡会に参加しました!
こんにちは。増野です。一つ前の記事でhttps://geomishima.jp/%e3%82%b5%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%8a%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83
Read more
第10回日本ジオパーク全国大会おおいたに参加してきました!
SDGs
|
ジオパークとは
|
活動
2019.11.21
by 藤原温子
第10回日本ジオパーク全国大会おおいたに参加してきました!
はじめまして、黒島在住の藤原です。10/31~11/5に開催された第10回日本ジオパーク全国大会おおいたに行ってきました。私は11/2.3に参加させてもらったのですが、ジオパークをより理解できる面白い
Read more
100年後の町のことを
SDGs
|
サステナブルライフ
2019.10.27
by 大岩根尚
100年後の町のことを
明日は新月、ということで神社詣りの日。なのだけど、お客さんご案内の予定があって行けそうにないので、今日のうちに行ってきました、薬師堂のお掃除。先月1ヶ月は来れなかったので、だいぶ落ち葉が積もってました
Read more
竹島に木製の人工漁礁を設置しました!
SDGs
|
活動
2019.09.18
by 増野雄基
竹島に木製の人工漁礁を設置しました!
9月12日~14日にかけて鹿児島大学水産学部と三島村が連携して、竹島港周辺海域に、木製の人工魚礁を設置しました。SDGsにつながる保全活動の一つと考えています。まず人工魚礁ってなんだ?と思う方もいらっ
Read more
海の上での授業!SDGs関連の内容も!竹島×鹿児島大学
SDGs
|
教育
2019.06.28
by 増野雄基
海の上での授業!SDGs関連の内容も!竹島×鹿児島大学
こんにちは。増野です。鹿児島大学の練習船「南星丸」を使ったジオパークの授業が6月17日~18日にかけて三島村竹島で開催されました!この授業のための事前授業を6月12日に行っています。事前授業の様子はこ
Read more
前職とジオパークの意外なつながり!
SDGs
|
活動
2019.05.13
by 増野雄基
前職とジオパークの意外なつながり!
ジオパーク推進員の増野です。私は平成30年の5月中旬に三島村役場に来たペーペーです。前職はトラック関係の社団法人にいました。「トラックの運転してるの?」とかよく言われましたが、そうではなく、トラック業
Read more
SDGsのこといろいろ
SDGs
2019.03.22
by 大岩根尚
SDGsのこといろいろ
こんにちは、ハカセです。ジオパークのブログをみんなで書いてゆこう、ということで、書き始めました。今まで書いてきた GO! MISHIMA や個人ブログの方とも重複することもあるかもですが、あっちもこっ
Read more
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
竹田市で講演しました。その1
海藻を肥料に!~硫黄島での芋栽培について~
三島村ジオパーク推進連絡協議会が開催されました!
ユネスコ世界ジオパークHPの日本語訳をしてみました。
ランキング
おすすめ記事
ジオパーク オンライン授業のオファーがありました!
トライアルツアーを開催しました。
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
海藻を肥料に!~硫黄島での芋栽培について~
ジオパークの魅力 硫黄島の産業遺構編 #01
カテゴリ
SDGs
UNESCO
サステナブルライフ
ジオパークとは
体験記
教育
活動
研究
観光
この記事を書いた人
大岩根尚
合同会社むすひ 代表社員
棚次理
三島村硫黄島地区地域おこし協力隊
増野雄基
三島村役場定住促進課