ジオパークとは
イベント
ブログ
アーカイブ
チーム
連携
運営
お問合せ
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
ジオパーク用語集
日本ジオパークネットワーク
イベント一覧
カレンダー
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
印刷物
申請書・現地審査案内書
チーム
大学との連携
研究機関との連携
協議会
ジオパークとは
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
ジオパーク用語集
日本ジオパークネットワーク
イベント
イベント一覧
カレンダー
ブログ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
アーカイブ
印刷物
申請書・現地審査案内書
チーム
チーム
連携
大学との連携
研究機関との連携
運営
協議会
お問合せ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
三島村・鬼界カルデラジオパークブログ
竹田市で講演しました。その1
活動
|
観光
2019.11.18
by 大岩根尚
竹田市で講演しました。その1
こんにちは、ひさしです。今回は、鹿児島から竹田に移住した2組の友人夫婦(佐々木家・友永家)とのご縁で、竹田市で講演してきました、というお話です。7月におおいた豊後大野ジオパークでの講演にお招きいただき
Read more
100年後の町のことを
SDGs
|
サステナブルライフ
2019.10.27
by 大岩根尚
100年後の町のことを
明日は新月、ということで神社詣りの日。なのだけど、お客さんご案内の予定があって行けそうにないので、今日のうちに行ってきました、薬師堂のお掃除。先月1ヶ月は来れなかったので、だいぶ落ち葉が積もってました
Read more
「玩具花火研究所」の研究員になりました
研究
2019.10.25
by 大岩根尚
「玩具花火研究所」の研究員になりました
2013年10月に僕が三島村役場に着任してすぐの頃から、大島くんや筒井さんご夫婦のお力を借りて少しずつ進めてきた、硫黄島の硫黄を使った線香花火づくり。マルヤガーデンズの D&Departmen
Read more
魚礁についての授業をしました!
教育
2019.09.24
by 増野 雄基
魚礁についての授業をしました!
先日9月12日~14日に三島村竹島の湾内に人工魚礁を設置した記事を書きましたが、その作業が終わった後に竹島小中学校で授業をしました! 鹿児島大学水産学部の山中先生と学生の吉田くんに講師をお願
Read more
竹島に木製の人工漁礁を設置しました!
SDGs
|
活動
2019.09.18
by 増野 雄基
竹島に木製の人工漁礁を設置しました!
9月12日~14日にかけて鹿児島大学水産学部と三島村が連携して、竹島港周辺海域に、木製の人工魚礁を設置しました。SDGsにつながる保全活動の一つと考えています。まず人工魚礁ってなんだ?と思う方もいらっ
Read more
ジオパーク オンライン授業のオファーがありました!
教育
2019.09.03
by 増野 雄基
ジオパーク オンライン授業のオファーがありました!
こんにちは。ジオパーク推進員の増野です。同じ鹿児島県にあるジオパーク「霧島ジオパーク」からジオパークのオンライン授業のオファーがありました!ありがたいお話しですね-!先日の過去記事:九州ジオパーク連絡
Read more
三島村のジオパーク教育が事例発表されます!in APGN
教育
2019.08.30
by 増野 雄基
三島村のジオパーク教育が事例発表されます!in APGN
こんにちは。ジオパーク推進員の増野です。来月9月3日~6日にかけてインドネシアで開催される「第6回アジア太平洋地域ジオパークネットワーク(APGN)」にて、三島村のジオパーク教育が事例発表されます!2
Read more
九州ジオパーク連絡会がえびの市で開催されました!
活動
2019.08.27
by 増野 雄基
九州ジオパーク連絡会がえびの市で開催されました!
こんにちは。ジオパーク推進員の増野です。8月20日(火)~21日(水)まで、宮崎県えびの市で、九州ジオパーク連絡会が開催されました!九州ジオパーク連絡会とは、九州のジオパークが集まり、ジオパーク活動の
Read more
三島村を持続させよう!看護師さんの募集です!
サステナブルライフ
2019.08.23
by 増野 雄基
三島村を持続させよう!看護師さんの募集です!
こんにちは。ジオパーク推進員の増野です。ジオパークには関係ないのかもしれないですが、広く周知したいので、こちらにも載せさせてください。タイトルの通りです。看護師さんを募集しています!三島村は簡易な診療
Read more
海の上での授業!SDGs関連の内容も!竹島×鹿児島大学
SDGs
|
教育
2019.06.28
by 増野 雄基
海の上での授業!SDGs関連の内容も!竹島×鹿児島大学
こんにちは。増野です。鹿児島大学の練習船「南星丸」を使ったジオパークの授業が6月17日~18日にかけて三島村竹島で開催されました!この授業のための事前授業を6月12日に行っています。事前授業の様子はこ
Read more
<
1
…
4
5
6
7
8
9
10
11
>
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
ユネスコ世界ジオパークHPの日本語訳をしてみました。
硫黄島 長浜海岸の漂着物を観察してみました!
県立自然公園指定に向けた取り組み「パンフレットづくりWG」始まる!
第10回日本ジオパーク全国大会おおいたに参加してきました!
ランキング
おすすめ記事
ジオパーク オンライン授業のオファーがありました!
トライアルツアーを開催しました。
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
海藻を肥料に!~硫黄島での芋栽培について~
ジオパークの魅力 硫黄島の産業遺構編 #01
カテゴリ
SDGs
UNESCO
サステナブルライフ
ジオパークとは
体験記
教育
活動
研究
観光
防災
この記事を書いた人
大岩根尚
合同会社むすひ 代表社員
棚次理
三島村硫黄島地区地域おこし協力隊
増野 雄基
三島村役場定住促進課