ジオパークとは
イベント
ブログ
アーカイブ
チーム
お問合せ
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
イベント一覧
カレンダー
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
印刷物
申請書・現地審査案内書
協議会議事録
ジオパークとは
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
イベント
イベント一覧
カレンダー
ブログ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
アーカイブ
印刷物
申請書・現地審査案内書
協議会議事録
チーム
お問合せ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
ブログ | カテゴリ"活動"記事
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
活動
|
観光
2019.03.07
by 棚次理
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
はじめまして 棚次理(タナツグ オサム)と申します。職業は、三島村硫黄島地区の地域おこし協力隊です。村の要請でジオパークのお手伝いをしています。お手伝いの内容は、デザインや美術の仕事経験を活かし
Read more
鹿児島のジオパークが交流!~南九州3ジオパーク交流会~
活動
2019.03.05
by 増野雄基
鹿児島のジオパークが交流!~南九州3ジオパーク交流会~
【この記事は平成30年度 広報みしま2月号にも掲載されています】平成30年12月12日に行われた南九州3ジオパーク交流会。会では、ジオパークごとに「何ができていて、何ができていないか」について報告し、
Read more
どこでも繋がれる!スカイプで県外イベント参加!
活動
2019.03.05
by 増野雄基
どこでも繋がれる!スカイプで県外イベント参加!
【この記事は平成30年度 広報みしま2月号にも掲載されています】長崎県の島原半島ジオパークが日本ジオパークに認定され10年が経過したことを記念し、平成30年12月15日に東京都日本橋で記念イベントが開
Read more
「三島村について語る会」が鹿児島大で開催!
教育
|
活動
|
研究
2019.03.05
by 増野雄基
「三島村について語る会」が鹿児島大で開催!
【この記事は平成30年度 広報みしま2月号にも掲載されています】平成30年12月14日に鹿児島大学で「三島村について語る会」が開催されました。この会は三島村にインターンシップ(就労体験)で訪れた鹿児島
Read more
これはザリガニか?~硫黄島で「ヨロンエビ」捕獲!~
教育
|
活動
|
研究
2019.03.05
by 増野雄基
これはザリガニか?~硫黄島で「ヨロンエビ」捕獲!~
【この記事は平成30年度 広報みしま2月号にも掲載されています】平成30年に硫黄島港の堤防下のテトラポット辺りで面白いエビが獲れました。「ヨロンエビ」という生態があまり分かっていない、とても希少なエビ
Read more
<
1
2
3
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
「玩具花火研究所」の研究員になりました
日刊ゲンダイで東温泉が紹介されました!原田竜二さん絶賛です‼
ジオパークはネットワーク活動!~ジオパーク活動のいいところ~
「学びの旅」大崎町にリサイクル x SDGs の取り組みを学びに行ってきました。その1
ランキング
おすすめ記事
ジオパーク オンライン授業のオファーがありました!
トライアルツアーを開催しました。
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
海藻を肥料に!~硫黄島での芋栽培について~
ジオパークの魅力 硫黄島の産業遺構編 #01
カテゴリ
SDGs
UNESCO
サステナブルライフ
ジオパークとは
体験記
教育
活動
研究
観光
この記事を書いた人
大岩根尚
合同会社むすひ 代表社員
棚次理
三島村硫黄島地区地域おこし協力隊
増野雄基
三島村役場定住促進課