ジオパークとは
イベント
ブログ
アーカイブ
チーム
連携
運営
お問合せ
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
ジオパーク用語集
日本ジオパークネットワーク
イベント一覧
カレンダー
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
印刷物
申請書・現地審査案内書
チーム
大学との連携
研究機関との連携
協議会
ジオパークとは
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
ジオパーク用語集
日本ジオパークネットワーク
イベント
イベント一覧
カレンダー
ブログ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
アーカイブ
印刷物
申請書・現地審査案内書
チーム
チーム
連携
大学との連携
研究機関との連携
運営
協議会
お問合せ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
三島村・鬼界カルデラジオパークブログ
石なのか?岩なのか?カニなのです!
活動
|
研究
2019.04.09
by 増野 雄基
石なのか?岩なのか?カニなのです!
ホットなニュースが入ってきました。黒島で珍しい鉱石が採取されました!うそです!カニです!まだ同定はされていませんが、おそらくヒシガニの仲間の「カルイシガニ」だと思います。三島村漁協のもりおさんも同じ見
Read more
海藻を肥料に!~硫黄島での芋栽培について~
活動
|
研究
2019.03.25
by 増野 雄基
海藻を肥料に!~硫黄島での芋栽培について~
硫黄島での芋栽培について ジオパーク推進員の増野です。最近三島村に焼酎蔵ができ、ニュースでも取り上げられたので、話題になっていますが、三島村には焼酎があります。それは「みしま村」と「メンドン」です。
Read more
ジオパークの魅力 硫黄島の産業遺構編 #01
活動
|
観光
2019.03.25
by 棚次理
ジオパークの魅力 硫黄島の産業遺構編 #01
硫黄島からこんにちわ地域おこし協力隊の棚次です。前回、風景は知識を得るとより魅力的に見えてくるという話をしました。今回は、硫黄島の産業遺構編です。このテーマで紹介したい写真があります。じゃーん。 現
Read more
ジオパークはネットワーク活動!~ジオパーク活動のいいところ~
活動
2019.03.23
by 増野 雄基
ジオパークはネットワーク活動!~ジオパーク活動のいいところ~
ジオパーク推進員の増野です。ジオパークをやって何のメリットがあるの?といった疑問を抱く方もいると思います。私も全然違う業界からジオパークに携わりはじめて、自然や昔ながらの風習・文化とかが守られていくこ
Read more
いおうじま結婚フェス2018を開催しました
活動
2019.03.22
by 大岩根尚
いおうじま結婚フェス2018を開催しました
昨年の話になるのですが、これってめっちゃジオパーク的な話だと思うので、ぜひここにも投稿させてください。硫黄島で開催した結婚式&パーティについて、です。僕たちの結婚式は、「逞しく美しい夫婦」になることを
Read more
SDGsのこといろいろ
SDGs
2019.03.22
by 大岩根尚
SDGsのこといろいろ
こんにちは、ハカセです。ジオパークのブログをみんなで書いてゆこう、ということで、書き始めました。今まで書いてきた GO! MISHIMA や個人ブログの方とも重複することもあるかもですが、あっちもこっ
Read more
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
活動
|
観光
2019.03.07
by 棚次理
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
はじめまして 棚次理(タナツグ オサム)と申します。職業は、三島村硫黄島地区の地域おこし協力隊です。村の要請でジオパークのお手伝いをしています。お手伝いの内容は、デザインや美術の仕事経験を活かし
Read more
鹿児島のジオパークが交流!~南九州3ジオパーク交流会~
活動
2019.03.05
by 増野 雄基
鹿児島のジオパークが交流!~南九州3ジオパーク交流会~
【この記事は平成30年度 広報みしま2月号にも掲載されています】平成30年12月12日に行われた南九州3ジオパーク交流会。会では、ジオパークごとに「何ができていて、何ができていないか」について報告し、
Read more
どこでも繋がれる!スカイプで県外イベント参加!
活動
2019.03.05
by 増野 雄基
どこでも繋がれる!スカイプで県外イベント参加!
【この記事は平成30年度 広報みしま2月号にも掲載されています】長崎県の島原半島ジオパークが日本ジオパークに認定され10年が経過したことを記念し、平成30年12月15日に東京都日本橋で記念イベントが開
Read more
「三島村について語る会」が鹿児島大で開催!
教育
|
活動
|
研究
2019.03.05
by 増野 雄基
「三島村について語る会」が鹿児島大で開催!
【この記事は平成30年度 広報みしま2月号にも掲載されています】平成30年12月14日に鹿児島大学で「三島村について語る会」が開催されました。この会は三島村にインターンシップ(就労体験)で訪れた鹿児島
Read more
<
1
…
6
7
8
9
10
11
>
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
「玩具花火研究所」の研究員になりました
日刊ゲンダイで東温泉が紹介されました!原田竜二さん絶賛です‼
ジオキャッシングってなに?皆さん、ご存じですか??
ジオパークはネットワーク活動!~ジオパーク活動のいいところ~
ランキング
おすすめ記事
ジオパーク オンライン授業のオファーがありました!
トライアルツアーを開催しました。
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
海藻を肥料に!~硫黄島での芋栽培について~
ジオパークの魅力 硫黄島の産業遺構編 #01
カテゴリ
SDGs
UNESCO
サステナブルライフ
ジオパークとは
体験記
教育
活動
研究
観光
防災
この記事を書いた人
大岩根尚
合同会社むすひ 代表社員
棚次理
三島村硫黄島地区地域おこし協力隊
増野 雄基
三島村役場定住促進課