ジオパークとは
イベント
ブログ
アーカイブ
チーム
連携
運営
お問合せ
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
ジオパーク用語集
日本ジオパークネットワーク
イベント一覧
カレンダー
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
印刷物
申請書・現地審査案内書
研究支援・資料
チーム
大学との連携
研究機関との連携
協議会
ジオパークとは
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
ジオパーク用語集
日本ジオパークネットワーク
イベント
イベント一覧
カレンダー
ブログ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
アーカイブ
印刷物
申請書・現地審査案内書
研究支援・資料
チーム
チーム
連携
大学との連携
研究機関との連携
運営
協議会
お問合せ
増野 雄基
の記事
三島村役場定住促進課
三島・鬼界カルデラジオパーク 坂本房江
観光アンケートを設置しました!
活動
|
観光
2020.04.23
by 増野 雄基
観光アンケートを設置しました!
こんにちは、増野です。コロナウイルスの関係で来島者の方も非常に少ないですが、観光についてのアンケートを設置しました。(アンケートのチラシはこちら) フェリー待合所やフェリー船内、各島のすべて
Read more
新たなジオサイト看板設置しました!
観光
2020.04.21
by 増野 雄基
新たなジオサイト看板設置しました!
こんにちは。増野です。今回は三島村竹島のジオサイト、その名も「竹島港ジオサイト」・・・そのまま笑このサイトの看板を設置したので、お知らせします!!このジオサイト看板は2基設置し
Read more
三島村・鬼界カルデラジオパークHPが新しくなりました!
活動
2020.04.02
by 増野 雄基
三島村・鬼界カルデラジオパークHPが新しくなりました!
こんにちは。増野です。いつもどおりタイトルどおりなのですが、三島村・鬼界カルデラジオパークのホームページが新しくなりました!このタイトルがわかりやすいかなと思い、「新しくなった」という表現をつかいまし
Read more
三島村ジオパーク推進連絡協議会が開催されました!
活動
2020.03.18
by 増野 雄基
三島村ジオパーク推進連絡協議会が開催されました!
こんにちは。増野です。ジオパークの協議会が3月17日に開催されました。本当は16日の開催でしたが、悪天候でフェリーが出ず、一日延期となりました。離島はこういったことがよく起こります。さて今回の協議会は
Read more
三島村魅力発見講座【黒島編】を開催しました!!
観光
2020.03.04
by 増野 雄基
三島村魅力発見講座【黒島編】を開催しました!!
こんにちは。増野です。2月19日~20日の日程で黒島(大里・片泊両地区)にて三島村魅力発見講座を開催いたしました!この前の週は遺跡関係の講座を黒島で、1月には硫黄島編も実施しているのですが、体調不良で
Read more
九州ウミガメ連絡会に参加しました!
SDGs
|
サステナブルライフ
2020.03.03
by 増野 雄基
九州ウミガメ連絡会に参加しました!
こんにちは。増野です。一つ前の記事でhttp://geomishima.jp/%e3%82%b5%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%8a%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%
Read more
ユネスコ世界ジオパークのパンフレット(日本語版)ができました!
UNESCO
|
ジオパークとは
2019.12.20
by 増野 雄基
ユネスコ世界ジオパークのパンフレット(日本語版)ができました!
日本ジオパーク委員会(JGC)からユネスコ世界ジオパークの日本語版パンフレットができたと連絡がありました。これを読むとジオパークを何のためにやっているのか、どんな方向にむかっているか、フワッと(ガッツ
Read more
ジオパーク再認定審査【現地審査】が実施されました!その1
活動
2019.12.17
by 増野 雄基
ジオパーク再認定審査【現地審査】が実施されました!その1
しばらく投稿しておりませんでした(・・;)「継続は力なり」とりあえずは続けることが大切だと思っています。今後は投稿がんばります!さてタイトルの通りでございます。ジオパークをされている地域の中には、この
Read more
魚礁についての授業をしました!
教育
2019.09.24
by 増野 雄基
魚礁についての授業をしました!
先日9月12日~14日に三島村竹島の湾内に人工魚礁を設置した記事を書きましたが、その作業が終わった後に竹島小中学校で授業をしました! 鹿児島大学水産学部の山中先生と学生の吉田くんに講師をお願
Read more
竹島に木製の人工漁礁を設置しました!
SDGs
|
活動
2019.09.18
by 増野 雄基
竹島に木製の人工漁礁を設置しました!
9月12日~14日にかけて鹿児島大学水産学部と三島村が連携して、竹島港周辺海域に、木製の人工魚礁を設置しました。SDGsにつながる保全活動の一つと考えています。まず人工魚礁ってなんだ?と思う方もいらっ
Read more
ジオパーク オンライン授業のオファーがありました!
教育
2019.09.03
by 増野 雄基
ジオパーク オンライン授業のオファーがありました!
こんにちは。ジオパーク推進員の増野です。同じ鹿児島県にあるジオパーク「霧島ジオパーク」からジオパークのオンライン授業のオファーがありました!ありがたいお話しですね-!先日の過去記事:九州ジオパーク連絡
Read more
三島村のジオパーク教育が事例発表されます!in APGN
教育
2019.08.30
by 増野 雄基
三島村のジオパーク教育が事例発表されます!in APGN
こんにちは。ジオパーク推進員の増野です。来月9月3日~6日にかけてインドネシアで開催される「第6回アジア太平洋地域ジオパークネットワーク(APGN)」にて、三島村のジオパーク教育が事例発表されます!2
Read more
<
1
2
3
4
5
6
7
>
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
竹島の中学生が鹿児島大学で魚・水産について学びました!
観光協会の公式オンラインショップができました!
三島村竹島の歴史はこの男に聞け!関連サイトで「三島村歴史シリーズ」が連載開始!
「玩具花火研究所」の研究員になりました
ランキング
おすすめ記事
ジオパーク オンライン授業のオファーがありました!
トライアルツアーを開催しました。
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
海藻を肥料に!~硫黄島での芋栽培について~
ジオパークの魅力 硫黄島の産業遺構編 #01
カテゴリ
SDGs
UNESCO
サステナブルライフ
ジオパークとは
体験記
教育
活動
研究
観光
防災
この記事を書いた人
大岩根尚
合同会社むすひ 代表社員
棚次理
三島村硫黄島地区地域おこし協力隊
増野 雄基
三島村役場定住促進課