三島村魅力発見講座【黒島編】を開催しました!!

こんにちは。増野です。

2月19日~20日の日程で黒島(大里・片泊両地区)にて三島村魅力発見講座を開催いたしました!

この前の週は遺跡関係の講座を黒島で、1月には硫黄島編も実施しているのですが、

体調不良でいくことができませんでした涙

19日~20日には竹島編も行われ、そちらには日髙事務局長が行ってくださいました!

今回の黒島編では元鹿児島県立博物館 学芸員の寺田仁志先生をお招きし、

黒島の植物について学ぶ講座を開催しました。

寺田先生は黒島を国定植物群落に指定したメンバーの1人でもあります。

講座内容は各地区を回りながら植物を観察するフィールドワークと、座学で黒島の植物を学ぶ2部構成でした。

多くの方に参加していただき、黒島の貴重な植物について学び、語り合いました。

大里でのフィールドワークは2時間話しっぱなしで特に盛り上がりました!!

皆さんが特に気になっていたのは、どういった植物が食べられるのかということでした!

片泊のフィールドワークには小中学生も参加してくれ、

植物を使った草笛や草相撲などの遊びも教えていただき、楽しく学べた様子でした。

マツの木の樹齢当てクイズもありました。子供たちはマツが何歳なのか分かるようになっていました!

座学では黒島が北限や南限の植物が多く、貴重な植物が多数自生していることなどを学びました。

ちょっとボケてますね汗。すいません。。。

「2回目の講座もぜひお願いしたい‼」との声も多数あり、有意義な会だったんだなと感じました。

体調不良でいけなかったですが、遺跡関係の講座を黒島で開催した際は約50人くらい来てくださったそうで、

黒島の方の遺跡や植物への期待感がわかりました!

遺跡からも昔の生活がわかる出土品が出たり、船がほとんど入ってこなかった昔では植物を食べていたり、

黒島の遺跡や植物を学ぶことで、黒島の歴史や生活、文化を知ることができると思います。

ストーリーが見えてきますね。島民の方の士気もどんどん上がっているように感じますので、

皆さんと一緒になって黒島のジオを考えていきたいですね!!

次回の講座にもぜひご期待してください!!

 

関連記事