ジオパークとは
イベント
ブログ
アーカイブ
チーム
連携
運営
お問合せ
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
ジオパーク用語集
日本ジオパークネットワーク
イベント一覧
カレンダー
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
印刷物
申請書・現地審査案内書
研究支援・資料
チーム
大学との連携
研究機関との連携
協議会
ジオパークとは
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
ジオパーク用語集
日本ジオパークネットワーク
イベント
イベント一覧
カレンダー
ブログ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
アーカイブ
印刷物
申請書・現地審査案内書
研究支援・資料
チーム
チーム
連携
大学との連携
研究機関との連携
運営
協議会
お問合せ
大岩根尚
の記事
プロフィール 〉
合同会社むすひ 代表社員
九州大学、東京大学で地質学・海洋地質学を専攻して博士(環境学)の学位を取得。その後、国立極地研究所へ就職し、第53次南極地域観測隊として南極内陸部の調査に参加。帰国後、2013年10月から三島村役場のジオパーク専門職員に。2015年にジオパーク認定取得後、2017年3月に三島村役場を退職。硫黄島に移住して「合同会社むすひ」を立ち上げ、自然ガイドや大学の実習受け入れ、教育・研究のサポートを続けている。カードゲーム2030 SDGsファシリテーター。
プロフィール 〉
100年後の町のことを
SDGs
|
サステナブルライフ
2019.10.27
by 大岩根尚
100年後の町のことを
明日は新月、ということで神社詣りの日。なのだけど、お客さんご案内の予定があって行けそうにないので、今日のうちに行ってきました、薬師堂のお掃除。先月1ヶ月は来れなかったので、だいぶ落ち葉が積もってました
Read more
「玩具花火研究所」の研究員になりました
研究
2019.10.25
by 大岩根尚
「玩具花火研究所」の研究員になりました
2013年10月に僕が三島村役場に着任してすぐの頃から、大島くんや筒井さんご夫婦のお力を借りて少しずつ進めてきた、硫黄島の硫黄を使った線香花火づくり。マルヤガーデンズの D&Departmen
Read more
ユネスコ世界ジオパークHPの日本語訳をしてみました。
UNESCO
2019.06.26
by 大岩根尚
ユネスコ世界ジオパークHPの日本語訳をしてみました。
このページは、ユネスコ世界ジオパークのHPの文章を転載し、日本語訳を添えたものです。正確な日本語訳というよりも、ジオパークが目指すものやその意味を理解するための手助けになることを意図したものです。誤訳
Read more
筍マンになりました。
サステナブルライフ
2019.06.25
by 大岩根尚
筍マンになりました。
私事になるのですが、先月ついに嫁が硫黄島に引っ越してきまして、夫婦でどっぷり島民やるようになりました。その一つが、筍とり。三島村の筍は、大名筍といって、アクがなく生でも食べられる筍なのです。大名筍の流
Read more
トライアルツアーを開催しました。
サステナブルライフ
|
観光
2019.06.03
by 大岩根尚
トライアルツアーを開催しました。
こんにちは。ハカセです。硫黄島で暮らしてると、日々面白いことがたっくさんあるのですが、慣れないとなかなかブログ書けないもんですね…笑。というわけで、久しぶりに頑張って書きます。5月の下旬、知人のみなさ
Read more
畑、はじめました
サステナブルライフ
2019.05.02
by 大岩根尚
畑、はじめました
硫黄島に引っ越してきて、早いもので2年。去年も畑をやってみたのですが、あまりうまくゆきませんでした。そもそも出張も多かったし、あんまし畑に気を向けられなかった。(出張から帰ったら生ゴミとして埋めてた南
Read more
歓迎シーカヤック!
活動
2019.04.23
by 大岩根尚
歓迎シーカヤック!
「シーカヤック?やってみたいです!」そう言われたのは、今年の夏までに営業できる形をつろう!と決意した矢先のこと。シーカヤックの体験が島でできるように、というのはずっと前から言ってきたことだけど、未だに
Read more
いおうじま結婚フェス2018を開催しました
活動
2019.03.22
by 大岩根尚
いおうじま結婚フェス2018を開催しました
昨年の話になるのですが、これってめっちゃジオパーク的な話だと思うので、ぜひここにも投稿させてください。硫黄島で開催した結婚式&パーティについて、です。僕たちの結婚式は、「逞しく美しい夫婦」になることを
Read more
SDGsのこといろいろ
SDGs
2019.03.22
by 大岩根尚
SDGsのこといろいろ
こんにちは、ハカセです。ジオパークのブログをみんなで書いてゆこう、ということで、書き始めました。今まで書いてきた GO! MISHIMA や個人ブログの方とも重複することもあるかもですが、あっちもこっ
Read more
<
1
2
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
第10回日本ジオパーク全国大会おおいたに参加してきました!
霧島ジオ×三島村・鬼界ジオ 合同オンラインジオ講座を開催!
硫黄島で調査・研究の報告会と「硫黄島八朔踊り」の映像上映会が開催されました!
海藻を肥料に!~硫黄島での芋栽培について~
ランキング
おすすめ記事
ジオパーク オンライン授業のオファーがありました!
トライアルツアーを開催しました。
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
海藻を肥料に!~硫黄島での芋栽培について~
ジオパークの魅力 硫黄島の産業遺構編 #01
カテゴリ
SDGs
UNESCO
サステナブルライフ
ジオパークとは
体験記
教育
活動
研究
観光
防災
この記事を書いた人
大岩根尚
合同会社むすひ 代表社員
棚次理
三島村硫黄島地区地域おこし協力隊
増野 雄基
三島村役場定住促進課