ジオパークとは
イベント
ブログ
アーカイブ
チーム
連携
運営
お問合せ
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
ジオパーク用語集
日本ジオパークネットワーク
イベント一覧
カレンダー
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
印刷物
申請書・現地審査案内書
チーム
大学・研究機関
協議会
ジオパークとは
三島村・鬼界カルデラジオパークとは
各島の紹介
活動の目的
ジオパーク用語集
日本ジオパークネットワーク
イベント
イベント一覧
カレンダー
ブログ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
アーカイブ
印刷物
申請書・現地審査案内書
チーム
チーム
連携
大学・研究機関
運営
協議会
お問合せ
全て
活動
教育
研究
SDGs
サステナブルライフ
UNESCO
ジオパークとは
ブログ | カテゴリ"教育"記事
竹島の中学生が鹿児島大学で魚・水産について学びました!
教育
|
研究
2019.06.13
by 増野 雄基
竹島の中学生が鹿児島大学で魚・水産について学びました!
こんにちは。増野です。今回は三島村竹島の中学生が、6月12日に鹿児島大学水産学部と鹿児島大学の博物館にいきました!来週竹島で行われる鹿児島大学水産学部の練習船を使った授業の事前授業として、大学の先生方
Read more
「三島村について語る会」が鹿児島大で開催!
教育
|
活動
|
研究
2019.03.05
by 増野 雄基
「三島村について語る会」が鹿児島大で開催!
【この記事は平成30年度 広報みしま2月号にも掲載されています】平成30年12月14日に鹿児島大学で「三島村について語る会」が開催されました。この会は三島村にインターンシップ(就労体験)で訪れた鹿児島
Read more
これはザリガニか?~硫黄島で「ヨロンエビ」捕獲!~
教育
|
活動
|
研究
2019.03.05
by 増野 雄基
これはザリガニか?~硫黄島で「ヨロンエビ」捕獲!~
【この記事は平成30年度 広報みしま2月号にも掲載されています】平成30年に硫黄島港の堤防下のテトラポット辺りで面白いエビが獲れました。「ヨロンエビ」という生態があまり分かっていない、とても希少なエビ
Read more
<
1
2
3
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
「玩具花火研究所」の研究員になりました
日刊ゲンダイで東温泉が紹介されました!原田竜二さん絶賛です‼
ジオキャッシングってなに?皆さん、ご存じですか??
ジオパークはネットワーク活動!~ジオパーク活動のいいところ~
ランキング
おすすめ記事
ジオパーク オンライン授業のオファーがありました!
トライアルツアーを開催しました。
ジオパークの魅力 硫黄島の植物編 #01
海藻を肥料に!~硫黄島での芋栽培について~
ジオパークの魅力 硫黄島の産業遺構編 #01
カテゴリ
SDGs
UNESCO
サステナブルライフ
ジオパークとは
体験記
教育
活動
研究
観光
防災
この記事を書いた人
大岩根尚
合同会社むすひ 代表社員
棚次理
三島村硫黄島地区地域おこし協力隊
増野 雄基
三島村役場定住促進課